20代フリーター 正社員として働く動機
目次
20代フリーター 正社員として働く動機
「フリーターから正社員になろう」と思った動機、きっかけも一人ひとり様々なものがあります。
ただし、大きく分けると以下のようなものに分けられるようです。
・お金の問題(金銭面)
・結婚
・年齢
こうした働くきっかけ、動機は後々の志望動機にも関わってくる場合が多いですから、働きたいと思った気持ちはしっかりと大切にしていかれると良いでしょう。
フリーター生活を脱出して正社員になるためには、なかなか上手く就職活動がいかず、悩んだり、もういっそのこと正社員になるのを止めてしまおうかな・・・といった事もあるかもしれません。
しかしそうした際にも、「フリーターから正社員になろう」と思ったきっかけ、動機を思い出す事で再び就職活動を頑張れることも多いですからね。
フリーターから正社員になるためには、就職活動の方法として、
などの活用をオススメしています。
職歴無し、社会人未経験、初めての就職活動でもしっかりと就活をサポートしてもらう事が出来ますから、こうした就職支援サービスを利用して、自分に合った会社・仕事探しをされてみてはいかがでしょうか。
お金の問題(金銭面)から正社員になりたい
フリーターから正社員になろう、というきっかけで多いのはやはり「お金」です。
フリーターと正社員の生涯賃金の差について、
でまとめていますが、男性で大卒の正社員が稼ぐ生涯賃金との差は約1億9千万円となります。
フリーターは基本的に時間給ですから、長く働けば働くほど手取りは増えます。
しかし、社会保険などに加入していないケースも多いですし、年金の不安も30歳に近づくにつれて考える事も増えてくるかと思います。
20代前半など、若い間は考えなかった事も、20代後半ともなり30歳が目の前になってくると次第に気になってくるものです。
正社員とフリーターの一番の違いは、
「ボーナスがある、無い」
事ではないでしょうか。
夏・冬と2回のボーナス支給があるのが通常ですが、ここで60万円など臨時収入があると大きいですよね。
(ボーナス支給額は企業によって本当に差が大きいところではありますが)
年収の差が大きくなる要因です。
「ボーナスが欲しい」
と言う事から、正社員を目指すフリーターの方は実際いらっしゃいます。
フリーターとして月収20万以上を稼ぐ方も多いですが、いつまでもそうしたハードなアルバイト生活は厳しいですよね。
金銭面をきっかけとして、正社員就職を目指される方も多いです。
結婚を考えたので、正社員になりたい
結婚を考えるような大切な人が、フリーター生活の中で見つかる方もいらっしゃるでしょう。
お相手の親御さんに会うにしても、これからの自分たちの生活の安定度を考えるにしても、フリーターとしての収入では不安。
そうした事から、正社員として就職して安定ある生活を目指したい。
結婚はそれから、といったフリーターの方も多いです。
社会的な保障についても、正社員として働いた方が手厚いと言えます。
年金について色々とニュースになる事もあり増すが、遺族年金などを考えた事はありますでしょうか?
また年金支給自体が無くなることも考えにくいです。
厚生年金に加入できることで、安心感は確実に増すと言えます。
そうした生活の安定を考えて、結婚など家庭の事を考え正社員就職を目指す方も多いです。
年齢的な心配から、正社員就職したい
未経験から正社員就職をするには、20代がオススメです。
現実的な問題として、30歳を越えると応募可能な未経験OKの正社員求人が急激に減ります。
探しても探しても、応募出来る求人が見つからない・・・といった事にもなりかねません。
履歴書を送っても、書類選考で落とされることも激増するといって良いでしょう。
結果として正社員就職を諦めて、フリーター生活を続ける・・・といった事に。
20代後半になり、30歳を意識し始めて脱フリーター、正社員就職をお考えになる方が増えるようです。
20代フリーター 正社員として働く動機、まとめ
ここまで、20代フリーターの方が正社員として働こう、と考えるきっかけや動機についてまとめてみました。
多くの方は、いずれかに当てはまるのではないでしょうか。
正社員として働いている友達に刺激を受けて、病気で倒れて不安定なフリーターの身分を痛感した、などといった事もあるかもしれません。
フリーターから正社員就職をしよう、と思ったきっかけを大切にして、大変な事もあるであろう就職活動を乗り切っていただければと思います。
フリーターからの正社員就職には、
などの活用をオススメしています。
職歴無し、社会人未経験、初めての就職活動でもしっかりと就活をサポートしてもらう事が出来ますから、こうした就職支援サービスを利用して、自分に合った会社・仕事探しをされてみてはと思います。